僕は平日に休みが取れると、ほぼ必ずコロールに出てきてジムに行きます。コロールのミューンズ地区にあるスーリオジムは設備も充実してて価格も安く(協力隊員は無料)、最高なんですよね。笑顔が素敵な鬼トレーナーで知られる隊員のT先生もいるので、しこた…
アクティビティがメインのパラオですが、たまにはゆっくりお茶したり、次のツアーを考えたりする時間も欲しかったりします。そんなときに最適なカフェを見つけたのでご紹介しますね。何がいいって、ここのカフェはアクセス良好、めっちゃきれい(清潔)、室…
本日はパラオの電気関係の話。旅行時はもちろん、協力隊のように現地に長く住むなら尚更、電気関係には注意が必要です。パラオは小さな島国でもちろん電子機器は輸入に完全依存。壊れてしまうと同じものを買うことはほとんどできない、またはかなり割高で低…
はい、こちらもちょっと前の話。一時期は熱狂的な盛り上がりを見せていた日本のタピ活ブームですが、最近はどうなんでしょうか?あんな味もなくてグニグニしたもん、何がうまいんじゃ。というアンチタピ活派だった私。ある日、インスタを見ていると、見慣れ…
パラオにきてからこの半年で、すでに2回髪を切っていたんですが、どちらも自分でセルフカットをしておりました。一回目はなかなかうまくいったんですが、調子こいてノープランで切った二回目で前髪を失い…少し伸びてからはサモハンキンポーばりのヘルメット…
さて、この二週間ほどはパラオの精神と時の部屋といわれるガラロンで修行をしておりました。この日は久々のコロール(久々といっても2週間だけど、とても長く感じるw)。これまで利用していたパレイシアホテルのトレーニングジムが月会費$35から$100というス…
世界中を震撼させている新型コロナウイルス。日本でも感染の疑いがあるなど、かなり深刻な状況のようですね。亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、日本、中国、そして世界中でウイルスと戦っている関係者に心から感謝申し上げます。さて、パラオは近…
協力隊の現地事務所には、ナショナルスタッフと呼ばれる現地人のスタッフが働いています。われわれ外国人には難しい交渉や各種手続きを難なくこなしてくれる、大変頼もしいスタッフの方々。パラオ事務所にはナショナルスタッフが2名いるのですが、今回そのう…
パラオでネットを使うならSIMでの利用が最強なのですが、その利用方法はひと手間かかるんです。 SIMカードは空港の売店で購入できる(はず笑)、もしくはコロール市内のPNCCという会社で購入できます。 場所は中心地なので徒歩でアクセス可能です。土日はや…
こんにちは。いよいよ来月2月から、スカイマークの直行便がパラオに就航します。この機会にパラオに行くよ~という人も多いはず。しかし、パラオのみならず大洋州の島国というのはネット環境が非常に悪いと言われており、不安な人も多いんじゃないでしょうか…