2020年5月12日0時40分。
いまお酒飲みながら久しぶりにPCを開きました。
理由はわかりませんが、せっかく立ち上げたブログをこのまま終わりにしたくないし、何となくさみしい気持ちになったからです。
だと思います(笑)
あと、自由に自分の思うこと書けるのって、やっぱりブログだなあと思うから。
SNSってどうしてもフォロワーさんとかタイムラインにいる人のことを考えてしまうんよね。
さてさて、帰国してから1か月と3週間。約2か月くらい経ちました。
帰国当初はスマホゲームにアマゾンプライムと廃人のような生活をしておりましたが、ちょっと最近のことをメモっておきましょう。
(文章の見直しをしておりません。出来立て生絞り乱筆のままアップしております。この記事から得るものは、ありません(笑))
将来のため、webスキルの勉強を始めた。
とにかく僕らは先の見えないニート期間にいます。
有り余るほどの時間を持て余すのは、あまりにもったいない。
正直なにもやる気は起きませんでしたが、この期間にしかできないことをやるべきだという意識はありました。
というわけで、webスキルの勉強を始めています。
具体的にはWordPress(ホームページ作成ツール)とWebデザインです。
習得するのに長い時間を要するうえ、今後の人生に役に立ちそうなスキル。
でも、生まれつきコツコツ地道にという努力が苦手な性格。
誰かのサポートがなきゃ無理だ、というわけで、テックアカデミーというオンラインスクールに入りました。
二か月で20数万の(僕にすれば)高級スクール。
この授業料を絶対に回収するんや!という邪(よこしま)なモチベーションも生まれ、なんとか頑張っております。
協力隊を志す前には普通の会社員を4年間やっていた僕ですが、社会人になった当初から、自由に生きたい、場所にとらわれず、世界中を旅しながら生活したいという理想を持ち、ノマドを目指していたことがあります。
いまはその古い夢がまた復活してきて、ワクワクしながら勉強できてるなぁという実感。
ただ進みが遅い。。。。
気になったところは納得するまで繰り返してしまう性質なので、全然学習が進みません(笑)
お産を終えた妹が実家に。甥っ子との子育て生活
帰国後、二週間の自宅待機が終わったころ。
妹がお産を終え、新生児とともに実家に戻ってきました。
妹も僕も実家に帰省し、期せずして、一家4人の生活に。
こんなこと、もう一生ないんだろうなって思いながら甥っ子をあやす日々です。
首の座らない新生児なんて、絶対に抱っこできないと思っていたけど、泣きそうになる甥っ子を何とかなだめるみたいなことが楽しくていつも抱っこしてます(笑)
楽しみはひたすらオンライン飲み会。
本当はみんなでお酒を飲みたいですが、いま飲みに出るわけにもいかないので流行りのオンライン飲み会をしています。
北海道時代の友達やパラオ隊員、駒ケ根の生活班などなど、過去のつながりがまだ続いてるっていうのはうれしいですね。
ただ、家で飲んでると終電とか気にしなくていいので、ついつい深酒してしまうのが悩み。
二日酔い、響くようになりました~(笑)
いやいや、歳ではないよ、飲み方が下手になっただけw
筋トレ環境は改善。緩く続いてる
パラオ で始めたトレーニング。
現地では充分な設備やモノを利用できなかったため、自重トレーニングがメインでしたが、
帰国してからは20キロダンベル を2個買ったり、懸垂やらディップスやらも自由にできるようになりました。
なにより栄養状態が良くなり、プロテインも飲めるようになった為、体が大きくなったって感じます。
自粛生活の楽しみってこれしかないんちゃうか?て思うくらい。
けど、良く食べる分脂肪もついてしまったので、ここから脂質カットのダイエットを始めて行こうと思う。
協力隊に戻るのか、今後どうするのか。
最近は感染者の数も落ち着き始め、第二波の心配はあるものの、少し希望が持てる状況かなと思います。
協力隊活動については、まだ再開のめどは立たず、当初4月末と言われていた派遣検討も7月に延期となりました。
7月にも再派遣できなければ、派遣中止と言われています(その後、待機期間は延長され、2020年9月現在も待機中)。
仮に7月にまたパラオに戻れるとして、本当に元の活動に戻るのか、たまに疑問に思うことがあるというのが本音。
もちろん、今も隊員として所属しているし、戻れと言われたら戻るつもりです。
でも、初めてパラオに行ったときほどの希望を持って仕事をできるのかなと思うと不安というのが正直な心境。
そこで働く難しさや悩みを知ってしまっているから。
タイミング的にすごくネガティブなところで帰ってきてしまったので、気持ちを持っていくのが大変だなぁ。。。
でもパラオの透き通った空、青い海がそろそろ恋しくなってきた今日この頃。
あまり先のことは考えず、今のことに集中しようかなと何とか思うようにする今日この頃であります。