ついに4月25日木曜から、長野県の駒ヶ根訓練所で2か月間の合宿が始まりました。
「派遣前訓練」なんて読むか知ってます??
僕はずっと「はけんまえくんれん」だと思ってました。でも正しくは「はけん“ぜん”くんれん」だそうです。音読み縛りなんです。お気を付けください。
今日は4日目の日曜日、初めての休日です。
世間は10連休に沸いてるらしいですが、訓練中は日曜以外、毎日課業が詰まってるのでまるで関係ございません。
知り合いの皆様には、SNSにあまり楽しそうな写真(特に海外とか、青い海とか)をUPしないようお願いしたいものです。。。
まぁいいか、派遣されたらめちゃめちゃ楽しそうな写真アップしまくってやる。こちとら常夏のパラオじゃいww
訓練所の印象ですが、正直思ったほどめっちゃ田舎でもなかったです。コンビニも歩いて2分くらいのところにあるし、街に出るバスもあるし、タクシーで1500円くらいのところに飲み屋とかあるし、、、
田舎育ちだからか、この程度なら実家とそれほど変わらないと思うの。。。
むしろコンビニについてはめちゃめちゃ便利。
協力隊合格後の提出書類は必ず期日までに出しなさい
はい、絶対に期日までに出した方がいいと後悔した話です。
入所に必要な事前提出書類はすべてJICAのホームページに記載され、合格者は個人で確認し、期日通りに提出することになっています。
自分はその提出書類のほぼすべてを見落としていて、事務局からの督促連絡でその存在をしり、遅れて提出しました。。。
焦ったものの、たぶん3日くらいで出せるものは提出できたので、すっかり安心したんですけどね。
書類遅延者は玄関入ってすぐ、別室に案内される
自分が書類を出し遅れたことなど、すっかり忘れて訓練所に到着。
名簿の名前を確認し、スタッフさんに無事到着したことを伝えます。
すると、、、
「部屋に行く前に、あちらの部屋に行ってください」との指示が。
今となっては自分の能天気さに恥ずかしい気持ちでいっぱいなのですが、最初は「ひょっとしてなんか重要な役割でもいただくんじゃないだろうか。。。」とかうぬぼれたことを考えておりました。
もちろん違っていて、書類が遅れた件について、スタッフさんからお話しがあったわけです。。。
なにを言われたかについてはさておいて、、、今後このようなことの無いよう、しっかり対策を考え、説明し、反省したうえで自分の部屋に移動。
スタートを見事に踏み外し、僕の二カ月が始まりました。
ダメ人間アンガー、班長になる
そんな私ですが、頑張ってこの訓練を乗り切っていきたいと思います。
いまは候補生の生活単位である、生活班という20人くらいの班で、班長もやらせてもらっています。
入所初日、最初のミーティングで班長を決めます。
その時同席していたスタッフさんからは「班長にはぜひとも!責任感とリーダーシップに溢れた人に立候補して貰いたいですね!!」と言われておりました。
偶然、自分が別室に呼ばれた時と同じスタッフさんだったのですが、僕が班長になってしまった時の不安そうな顔が忘れられません。
立候補したものの、元は隣にいた別の候補生にそそのかされて手を挙げただけなので、不安な気持ちは僕にもありました(笑)
はい、おだてられたら木にでも登るブタでございます。
でも木に登れるブタってすごくね??
うん、よくわからんけど、みんなにおだててもらいながら、二カ月頑張ってこうと思います(笑)